アイ
8月(葉月)
藍染めの染料。解熱・解毒作用も
南ベトナムが原産といわれ、日本には古く中国から、藍染めの染色法とともに渡来しました。写真の花の色は赤ですが、栽培品種には白もあります。
藍染め用の染料は、刻んだ葉を乾燥、発酵させてつくります。水に溶かして藍汁にし、布に入れて空気を吹き込むように混ぜると、布が藍色に染まります。
生薬としては、種子を解熱や解毒薬として内服します。毒虫に刺されたときに、葉のしぼり汁を外用として用いたりもします。
8月(葉月)
南ベトナムが原産といわれ、日本には古く中国から、藍染めの染色法とともに渡来しました。写真の花の色は赤ですが、栽培品種には白もあります。
藍染め用の染料は、刻んだ葉を乾燥、発酵させてつくります。水に溶かして藍汁にし、布に入れて空気を吹き込むように混ぜると、布が藍色に染まります。
生薬としては、種子を解熱や解毒薬として内服します。毒虫に刺されたときに、葉のしぼり汁を外用として用いたりもします。