サラシナショウマ
10月(神無月)
乙字湯に処方。痔を治す
東アジアに広く分布し、高さ1.5mほどになる大型の多年草。キンポウゲ科。秋には、茎の先に白い花穂をつけます。
升麻(ショウマ)は中国名で、若菜を水にさらしてアク抜きをして食したことから、「晒し菜升麻」の和名がつけられたといわれています。
この根茎を乾燥させた生薬には、解熱・鎮痛・抗炎症などの作用があり、漢方では、他の生薬と配合して使用されます。
「切らずに治せる痔の薬」といわれる乙字湯にも処方され、痔核、脱肛などに用いられます。